よろぶん あにょはせよ〜

演劇「老いた泥棒の物語」
연극 늘근도둑이야기
をみて来ました!

【シアター】
演劇「老いた泥棒の語り」
大学路 アートフォレスト1館 아트포레스트
2022.03.05 ~2023.12.31(オープンラン)

大学路アートフォレスト1館は、
YES24ステージの向かいの日本風カレー屋さん「あびこ」の地下にあります。

チケットボックスは、ARTBOX側の1階外壁にあります。
平日当日券割引で15000ウォンでした。

開演20分前から入場可能。

パクチョルミン배우님が行きつけとおっしゃってた👇イファメクチュはこの建物の2階にありますよ。
同じ建物にあるから名前は知らないけどよく行くんだそうです。

チケットをピックアップして劇場へ

この階段を降りていくよ

演劇「老いた泥棒の物語」 연극 늘근도둑이야기は、
1989年初演から30年以上大学路で愛されている演劇
ポスターのパクチョルミン배우님は、22年もの間、そこそこな老人役で出演中
韓国映画界に欠かせない名優登竜門
私がこの日観たキャスト
テハンホ 태항호 배우님は、イギュヒョン배우님のお友達💕

【あらすじ】
大統領就任特赦で釈放になった二人の老いた泥棒は、老後に備えて最後の大仕事に取り掛かる。
盗みに入った金持ちの邸宅、しかし、そこは「あの人」の美術館だった。
とんでもない富と権力を持つ「あの人」の美術館には世界的な現代芸術品が所蔵されているのだが、美術品の価値を知らない泥棒たちは一つの金庫だけを狙っている。
番犬たちの寝る深夜まで金庫の前で待ちながら今までの人生を振り返って語りを始める。
が、結局、番犬に見つかって捕まってしまい?!
いるはずもない黒幕を探ろうと必死になる調査官と務所に戻りたくないばっかりに的外れなことを捲し立てる泥棒たちの抱腹絶倒コメディ!!

【キャスト】
老いた泥棒 #ジョンジェヒョン #전재형 배우님
そこそこ老いた泥棒 #テハンホ #태항호 배우님
調査官 #ユイルハン #유일한 배우님

【レビュー】
大学路で有名な演劇だから、もちろん知ってはいたんだけど平日낮공をやっていないので、観たことはなくて、この日は、낮공でレッミーフライを観て밤공は未定だったので、この機会に!と思って行って来たよ!
正直な感想
「めっっっっっっちゃおもしろい!!!!でも、これを1989年からずっと上演してたって?!
え?!アリなの?!ああ!!だから、映像が全然残ってないんだな!!」
80年代からだからできたというか、なんというか…。
それより前だったら命がいくつあっても足りない…。
すごいな…。

開演と同時に真っ暗になって、客席の後から泥棒二人が
「なんだこの家は。空き家なのに人の気配がすごい。87人くらいの」
って言いながら観客と交流しながらステージに上がります。
「ああ、先輩、観てくださいよ。これ、絵ですよ」って
観客は、お屋敷に飾られてる絵画の役なのです。
1列目の一人のお客さんがターゲットの金庫役になります。
うんうん、こういうのが大学路の演劇の楽しいところだよねって気軽に笑っていると、ティキタカの精度にびっくりするよ。
あれ、セリフだったん?!
泥棒たちがカンパン(刑務所)にいた時のこと、釈放された時、なんでここに盗みに入ったのか
二人でティキタカしながら観客にわかるように話してくれます。
ここからずっと終わりまでしゃべくり劇です。
「老いた泥棒の物語」と言うより「老いた泥棒の語り」です
調査官役の유일한 배우님は、調査官の他に銅像、クッキー、通りすがりの酔っ払い役もあるマルチなんだけど
家探しをしている途中に유일한 배우님が銅像として出て来るのね。
真っ暗の中から急に出て来るからめちゃくちゃびっくりして小さな悲鳴をあげる人もいた。
しかも、退場時に段を踏み外して、さらに心臓に悪い。
そんなハプニングもどこ吹く風の二人の泥棒。
驚きもしないwwwww
警備犬が眠るのを待ちながら休んだり、お酒を飲んで昔の話をしたりするんだけど
まだ取ってもいないお金の分け前で揉めたり、いじけたり、揚げ足取ったり、耳が遠くなったりならなかったり🤣
刑務所に行く前の奥さん(クッキー)との出会いと別れの話の回想中に水をぶっかけられて
老人メイクが全部おちゃったりして「いきなり若返ったな」とか
お酒を注ぐ効果音を私たちがしなくちゃいけなかったり
なんで、絵が笑うんだ。とか
物語とメタ要素がたっぷり。
いるはずもない黒幕を探る調査官の調査シーンも完全に的外れでウケる。
調査官の部下が全然水とFAXを持ってこないwwww
ちょっとここでは言えないような話題も出て来る。
私には面白いんだwwww

この老泥棒二人は、鐘路のおじいさんたちがよくするように歴代の政府の政策について
いろいろ文句を言うのがメインの話題だから多少大韓民国の歴史を知ってると涙出るくらい笑える
風刺時事問題に興味のある方にオススメ。
道路名住所政策の4000万はどこに行ったんだとか
老いた泥棒の道路名住所が「智異山トルレッキル〜〜〜〜〜〜」とめちゃくちゃ長いのに
地番住所だと短いんだとか言って、調査官を翻弄したり、長い住所を何度も言わせてみたり
住所나비허리길って言うんだけど、蝶(나비)って昆虫だから腰(허리)なんてないじゃないか!!とか
国民との対話を大切にすると言ったきりずっと外遊しっぱなしだとか
503番とMBの話題は、とにかく尽きない。
もちろん、それより前の話もいっぱいwww

脱線しまくりで台本あるのかな?この話どこに行くのって思ってたら
これでオチがアレだから「うわっ!」ってなるという。
長年、上演できる演目には理由があるんだなって思った。
これ、また見たい!!


にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント