よろぶん あにょはせよ〜

春の済州島旅行記⑤

西帰浦の常設伝統市場「毎日オルレ市場」でジャーキーと刺身を買って


西帰浦市内からしばらく行くと観光ホテルとか免税店が集まって建っている「中文観光団地」があります。

そこのスタバ中文店が、フォトスポットだと言うことで

IMG_2024

写真だけ撮ってきた🤣

FullSizeRender

このカエルさんの後頭部がラプンツェルみたいになってて、そこを撮りたかったんだけど、うまいこと撮れなかった😭

IMG_2022

IMG_2021

IMG_2023

そのスタバから済州観光公社 中文免税店方面に歩いて、不思議な形をしている崖を観に行きます。

IMG_2036-EDIT

済州島来ると崖とか岩とかめちゃ見ちゃう。

FullSizeRender

石の塔の向こうにある丸い建物が免税店
(入ったことないけど)

IMG_2054

散歩道が整備されています

20240404_161056

20240404_160505

トルハルバン💕
IMG_2035-EDIT

IMG_2037-EDIT

蛇注意!!!😲
20240404_160951

柱状節理帯
주상절리
を見に行きますよ

20240404_160841

IMG_2040

あの崖が切り立っているところ

20240404_160649

自然の作り出した柱

20240404_160638

20240404_160715

そこ以外にも波に削られて不思議な形になってる崖

IMG_2042

IMG_2043

ところで、
済州島を歩いているとこのようにオレンジと青のリボンが結んである枝があります。

IMG_2050

これが、ここは済州オルレキルの道ですよーっていう証

この中文観光団地とお花見をした大王水川里来生態公園は同じ済州オルレキル8コースに含まれています。


このように済州島には、観光ウォーキングコース(オルレキル)が数多くセッティングされています。
長崎で言うところの「長崎さるく」のようなものです。

IMG_2049

大抵は上のリボンのように、行きと帰りが同じ道を使うんですが
下の写真のように行きと帰りの道が分かれていることがあります。

20240404_161207

オルレキルを往復するなんて、わたしには到底無理だけど
歩かれる方は参考にしてみてください。

20240404_161159

済州オルレキルの主要コースはこちら👇




明日は、中文観光団地近くの美味しいスイーツ屋さんを紹介します。









にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村

人気ブログランキング