よろぶん あにょはせよ〜
韓国創作ミュージカル『景宗修正実録』の主人公 朝鮮王朝第20代景宗の陵へ来ました。
ミュージカル『景宗修正実録』について
観覧終了後、公園でぼーっとして
「懿綾」に隣接していて
横断歩道を渡ったところにある『懿綾 歴史文化館』의릉 역사문화관へ
懿綾 歴史文化館は無料観覧
端末で世界遺産『朝鮮王陵』 の全部について読めます。
ちなみにここに書いてあることは궁능유적본부 조선왕릉で検索してみることができます。
「懿綾」の主人公と歴史
「懿綾」に眠っている景宗と宣懿王后の紹介
景宗が1724年に亡くなった6年後に宣懿王后も亡くなっています。
宣懿王后は26歳だったんだって。
二十歳で未亡人😭
「懿綾」は、景宗が亡くなってすぐにこの地に造られ、王后が亡くなると同じ丘に陵が追加され
その後、昨日お話ししたように中央情報部が使って大部分が損壊されました。
近年、美しい今の姿を取り戻した。
懿綾の変遷は、この展示の隣で上演されているアニメーションでも見ることができます。
最初は、景宗の陵一つだったところから始まって
今の姿になるまでのお話
朝鮮王陵の多様な形
ここのミニチュアがすごく細かくてわかって見るとさらに面白い
1つの陵の中に2つの丘があって王と王后の別々の墳がある
同原異岡陵 동원이강릉
景宗の父、粛宗の明綾がこの形
懿綾のように一つの丘に王と王后2つの墳があるのは
同原上下陵 동원상하릉
墳が単独で祀られている陵は、単陵 단릉
景宗が世子だった時に亡くなった最初の世子妃 端懿王后の陵がこの形
これと見た目が同じで一つの墳に王と王后が祀られているのは、合葬陵 합장릉
代表的なのは世宗大王の陵
一つの丘に王と王后の墳を並べて祀っている形は、隻陵 쌍릉
景宗の弟、英祖(劇中では연잉군)の陵がこの形
一つの丘に王と二人の王后の墳が並んで祀られている形 三連陵 삼연릉
この形は憲宗の陵でだけ見られる形
隣で展示を見ていたおばさまが「死んでからも一緒なんて…」って囁いていたㅎㅎㅎㅎㅎ
しかも真ん中の墳が王様かと思ったら真ん中が最初に亡くなった王后、右が憲宗なんだって。
亡くなった順番なんだろうけど、ちょっと心中お察ししますと言いたくなる形💦
懿綾の石物
『石物』とは墳の周辺を守っている文官、武官、動物を模した石像のこと
景宗と宣懿王后の石物の比較
表の左が景宗、右が王后
懿綾には、他の陵では見られないデザインの石物があることで知られています。
その一つが、景宗の武石人
尻尾がくるりんってなってるの!!
かわいい〜〜!!
懿綾と近い時期に造られた石物の10分の1スケールフィギュア比較
上から順番に
景宗の父王、景宗の最初の后、景宗、2番目の后、英祖の生母(トンイのモデル)
スクビン崔氏は、王を産んだけど王后ではないので「陵(릉)」でななく「園(원)」
ちょっとずつディテールが違うの可愛い。
国立博物館みたいにグッズにして売ればいいのに。
もう一つ、ここだけのデザインが宣懿王后の石虎
懿綾の王后側にいる石虎に眉毛があるんです!!
これは歴史館にあるレプリカ
眉毛があるのがわかりますか?
尻尾が体の上に向かっているのもここの石虎の特徴
そんなに広くない展示なのに、クォリティー高くてものすごく楽しめました💕
もし의릉にお立ち寄りの際は是非訪れてみてください。
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント