よろぶん あにょはせよ〜

文化のある日イベント
恵化コーリング『大学路隅々散歩』
문화가있는날 혜화콜링 대학로구석구석산책
に参加してきました。

IMG_9204



張勉(チョンミョン)家屋をでたら、

FullSizeRender

ハンムスク通りを登って次の目的地、韓戊淑(ハンムスク)文学館 한무숙문학관へ

FullSizeRender

한무숙 작가님が居住されていたことにちなんで한무숙길と名前が付いている。

IMG_9339

한무숙 작가님は、1900年代を代表する韓国の小説家
韓国最後の両班家の令嬢として生を受け絵画の才能に恵まれるも嫁いだ家に縛られ、絵画の夢を放棄。
絵画ではなく生活のために文章を書くことになったんだって。



韓戊淑文学館は、現在予約制で運営中
予約は、公式サイトで受付中

IMG_9260

IMG_9233

IMG_9236

湿気を嫌う韓国の伝統韓屋では中庭にこのような池があるのは珍しいんだって

IMG_9237

一般的な家庭ではこのような石の水槽に金魚などを飼うのが普通

IMG_9239

四季折々でお庭を楽しめるようなお花を植えているんだそうで、春になったらまた遊びにきたい。

IMG_9238

IMG_9241

KBS 大河ドラマ『歴史は流れる』の原作小説

IMG_9242

IMG_9243

IMG_9244

直筆原稿

IMG_9258


IMG_9257

世界中の文化人との交流があった작가님
資料館の奥は、작가님を慕って各国から渡韓してきた文化人たちと交流した居間を再現してあります。
この邸宅には、川端康成先生も訪れたことがあるんだって。

IMG_9245

このテーブルの螺鈿部分のデザインは작가님が自ら描いてオーダーしたんだそうです。

IMG_9250

壁に飾ってある絵画は、そのように訪問してきた文化人が持ち寄った贈り物。
貴重な品ばっかりなので、ここには鞄とかリュックとか持って入れない。

IMG_9249

電話だ!この家には電話がありますよ。
しかも、番号版がアルファベットだった。

IMG_9248

IMG_9255

IMG_9247

この両側の黒く見える部分もオーダーメイドで作ったタンスの戸部分だけを取って保管したもの

IMG_9251

絵画に書いてある『香庭女士』は、韓戊淑先生のこと。
つまり、贈り物だということなんだそう。

IMG_9253

IMG_9256

本当に韓屋の中って面白い!


韓戊淑文学館をでて、成均館へ







にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村

人気ブログランキング