よろぶん あにょはせよ〜
韓国演劇「スタークロスド」starcrossed
연극 스타크로스드
2025年ー1回目
に行ってきました。
【シアター】
演劇「スタークロスド」
2023.12.05 ~ 2024.02.25
YES24ステージ 3館
【作品紹介】
俳優で劇作家のレイチェルガーネット(RACHEL GARNET)作のライセンス演劇
「ロミオとジュリエット」のスピンオフ作品
シェークスピアは「ロミオとジュリエット」の若い恋人をStarcrossedと称した。
A pair of starcrossed lovers take their life
A pair of starcrossed lovers take their life
Starcrossedは「交互に落ちる星を一緒に見た恋人は悲劇に終わる」の意味
愛が抑圧された時に起こる悲劇
愛が抑圧された時に起こる悲劇
本当に不運な星に生まれたのは、ティーボルトとマキューシオだったのでは?という発想から生まれた演劇
「ロミオとジュリエット」のセリフがふんだんに登場する👉原文セリフ例
2019年 ニューヨークとワシントンで上演
2022年 ロンドンで上演
MPNカンパニー制作
2024年 韓国ライセンス初演
当日購入タイムセール
『난 내 사랑을 사랑해』50%割引
このチケットデザインは、YES24用デザイン
インターパークで購入するとデザインが違います
再観覧カード発行無し
有料チケット5枚提示でクーポンパック進呈
[50%、30%、MD割引、証明フリー]
【あらすじ】
イタリアのヴェローナ。
この地では、長い間2つの名門家門モンテギュとキャプレットが対立している。
ライバル家門のロミオとジュリエットが愛を囁き合っていたころ。
その密会を見守る2つの影があった。
マキューシオは、ロミオを追ってきたティボルトの注意をそらすために彼にキスをする。
強烈な記憶が2人の運命を変えてしまう。
【キャスト】
ティーボルト役 #ヤンジウォン #양지원 배우님
マキューシオ役 #キムチャノ #김찬호 배우님
プレイヤー #ジョソンユン #조성윤 배우님
【TMI】
これは、余談なのですが2024年10月くらいに大学路に
『조성윤 차기작 제발좀 주세요 휀걸들 죽는다』
という横断幕が張り出されて、ある俳優さんが写真をご本人に送ったところ
조성윤 배우님が
「次回作今準備して練習頑張ってるから、ちょっと待っててね」と
慌ててメッセージを出したという事がありまして、この作品が発表されて
「あ!あの時の!」と大学路でイシューになった作品なのです。
【レビュー】
まず言わせてほしい!!これは、最高よ!!
今まで見たロミオとジュリエットの中で一番に泣いたと思う。
2人の愛が美しい言葉と耽美な民謡で語られるのが半端なくいい!!
冒頭から歌で始まるから、あれ?演劇だったよね?ってなるけどこれがまた良い💕
古典の美しさを再発見した気分
古典だけど堅くなくて耳障りがすごくいい
古典がこんなに新しく聞こえるなんて
恋に落ちた2人がキラキラしててキュンキュンする。
恋に落ちた2人がキラキラしててキュンキュンする。
지원ティーボルトは、落魄れた家のことや自分の将来のことを憂いジュリエットの父に忠誠を誓っている。
責任感が強く自分がモンテギュを守らなくては、自分が家を再興しなくてはって肩肘張って生きてる堅物
ロミオよりも身分が下なことも嫌だと思ってそう。
マキューシオを「ちゃらちゃらした男らしくない奴」と思っている。
反面、찬호マキューシオは自由を愛する青年で、太守の親戚という地位を他人が自分の自由を阻害しないために利用している。
地位も金もあり誰にでも親切で和やかに歌や酒を楽しみ、ただただ愉快に暮らしていたいだけだった。
ティーボルトを「臆病な仔猫ちゃん」とか言うの💕
マキューシオが太守の親戚ってことはパリスとも親戚なんだよね。
つまり、ジュリエットがパリスと結婚してたらティーボルトとマキューシオも親戚関係になるの。
このセリフ聞いた時、え?そうだったの?!ってびっくりした。
登場人物関係図
もちろん古典だからみんなこの2人がどうなるか知ってるじゃない。
でも、2人が愛し合っている間、本当に幸せになってほしいっておもっちゃうの。
そう思わせる2人の俳優さんの魅力。
「明日!明日!明日!明日のことは明日の俺たちに任せて、今日を見ろよ!」
そう思わせる2人の俳優さんの魅力。
「明日!明日!明日!明日のことは明日の俺たちに任せて、今日を見ろよ!」
ティーボルトの寝顔を見ながら、お前はいい家のお嬢さんと結婚して、何人かの子供をもうけて誰が見ても何不自由のない家庭を築くんだって言ってるマキューシオに涙が止まらない。
「お前が誇らしく歩むその道の先に、僕の手を取る夢なんてどこにもないんだろう」
「500年後、生まれる子供たちは私たちのような恐怖を感じずに大手を振って歩けるように祈ります」
「お前が誇らしく歩むその道の先に、僕の手を取る夢なんてどこにもないんだろう」
「500年後、生まれる子供たちは私たちのような恐怖を感じずに大手を振って歩けるように祈ります」
だから、最後自分が刺されたような気分になる。
こうなるって知ってたのに。
すごくびっくりするし、痛い。
こうなるって知ってたのに。
すごくびっくりするし、痛い。
ネタバレになるから言えないんだけど、この過程にもっと酷い悲劇が起きちゃうの。
基本的に、舞台装置は何も変わらないのに雰囲気が教会に、広場に、森に、部屋にと、ころころかわるのが面白い。
シェークスピアが舞台に上がっていたころの舞台ってこうだったんじゃないかな?って思わされる
プレイヤーがあちこちから別人の役で出てくるのもすごい。
特に、ジュリエットが「오빠」って言うのにビック!ってなったわ。
特に、ジュリエットが「오빠」って言うのにビック!ってなったわ。
俳優陣みんな仲良し💕なのが、伝わってくる。
これを機会に정복 배우님がミュージカルに帰ってきてくれたらいいなーと思ったけd…
悲劇は悲劇なんだけど、歌あり、笑いあり、涙ありの総合エンターテイメント。
一夜を過ごした2人が、「あれはひばりじゃない。ナイチンゲールだ」なんていちゃいちゃしてるとこに、メイドが「パリス伯爵と朝食の約束ですよ」ってずかずか入ってきて、慌てたティーボルトが椅子になってマキューシオが座って「着替え手伝いますよ」ってメイド(プレイヤー)がなかなかハケなくてwwwww
지원 배우님の腕がブルブル震えてたwwwwww
こんなシーンもたくさんあって楽しいよ!
カーテンコールで現実に引き戻された途端、「あ!!!」ってなる。
どれだけ「劇」にのめり込んでいたか気付かされる。
はぁ〜現実に戻ってこれた〜って気分。
👇こちらはオリジナルバージョンのカーテンコール
Here's a health to the company
(韓国バージョンカーテンコールとは違う)
暗闇で囁く찬호 배우님ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (2)
古典なので単語は難しいのですけど、よく聞くセリフなので「聞き取れない」って感じにはならないと思いますよ!
セリフより2人の眼差しや仕草でキュンキュンできます。
歌はヨーロッパの民謡らしいのですが、聞き惚れちゃいます💕
私の独断と偏見によるおすすめ度合いで言うと
ミアパミリアがダントツ1番!
次は、スタークロスド、シーシュポス(ただし、少し予習が必要)
脳みそ空にして気軽に楽しみたいならカポネミルク
と言ったところです^^
楽しいご観覧になりますように〜💕
(YouTubeを見て仲良しさんの俳優様同士の雰囲気が良すぎて)
演劇は厳しいかと思ってましたが、歌うんですね。
今回こちらのブログで見かけた4作品ほどでどれを見るか迷っております(笑)
カポネミルク・シーシュポス(SISYPHUS)・スタークロスド・ミアパミリア
オススメ順位ありましたらお伺いできたら幸いです。