よろぶん あにょはせよ〜

2025年6月にイムジンソブ배우님の「タンポポ笛」が初演を迎えます!!
待ちに待った初演を祝して
『ユンドンジュ文学館』
윤동주문학관
へ行って来ました!

뮤지컬 민들레피리
暗い時代でも詩を書くことをやめなかったユンドンジュ詩人と弟ユンイルジュ詩人の温かな交流を描いたミュージカル
2024年 第18回DIMF創作支援作選定(レインボーワークス制作)DIMF有料観客シェア率1位
2025年6月 創作初演
2025年6月 創作初演
作 김지식 작가님(ザラストメン)
作曲 유한나 작곡가님(ザテイルエイプリールフールズ)
「レインボーワークス」と「島へ行く蝶」制作

『たんぽぽ笛』の演出家윤상원연출님とイムジンソブ배우님の愛くるしいトークはこちら👇
『たんぽぽ笛』中、イルジュが話す当時の方言のエピソードについて語ってくれています。
最寄りのバス停は、
ジャハ門峠、ユンドンジュ文学館(자하문고개 윤동주문학관)バス停

「ジャハ門」とは以前紹介した彰義門のことです。
バス停を降りて、すぐ目の前にある白い建物が『ユンドンジュ文学館』

文学館の正面には、詩『新しい道(세로운 길)』が書かれています。
特に
川を越えて森へ
峠を越えて村へ
の部分がこの周辺の光景を連想させられる。

ユンドンジュ文学館から徒歩7分くらい歩くと美しいファンギ美術館




観覧無料
休館日は公式SNSを参考にしてください
館内にはトイレがありません

観覧の記念に『風が吹く(바람이 불어)』が書かれた絵葉書をどうぞ。

スタンプをおすことができるんだけど、うまくおせなかった💦

案内デスクでは、絵葉書セットやDVD、詩集などを購入することができます。

ユンドンジュ文学館は、3つの展示室に分かれていて
第1展示室・第3展示室 撮影不可
第2展示室 撮影可能
放置されていた水道加圧場と水タンクを鐘路区がリフォームした施設

第1展示室
ユンドンジュ詩人の詩100選のオーディオブックを聴くゾーンから始まって、ユンドンジュ詩人の生涯を9つの時代に分けて展示している

第1展示室は、解説士の方がいらっしゃってお願いしたらすぐに解説してくださいました。
平日で館内に人が少なくて、私たちが3人だったからかも。
展示を読んだだけでは感じとれない詳しいエピソードとか聞けて勉強になる。
同志社に編入したのは、尊敬する詩人정지용 시인の影響だろうとか、後輩の정병욱 교수님とお母様が『空と風と星と詩』の直筆原稿を光復まで守ってくださったお話とかミュージカルでも語られる内容と重なってシーンが脳裏に浮かんだ。

ユンドンジュ詩人は、
1917年12月30日に中国吉林の明東村で生まれ
ソウルの延禧専門学校(現・延世大学)
京都の立教大学と同志社大学へ
京都地裁の判決を受け福岡刑務所へ
そして、光復の6ヶ月前😭
1945年2月16日に満27歳で獄死😭
第1展示室では、時代ごとの直筆原稿などを見ることができる。
ミュージカル「タンポポ笛」では、明東村で暮らしていたユンイルジュ詩人(弟)とソウルや日本で過ごしているユンドンジュ詩人の手紙と詩のやりとりを描いているんだけど、「ああ、こういう字を書く方なのか」とミュージカルの手紙を書くシーンが思い出されてより詩の内容がグッとくる。
「こんな時代だからこそ詩が必要なんだ。아프지 말라고 시를 썼다」
「設定創氏」の申請書類や京都地裁の判決文もある😭😭

文学館は、先ほど書いたように元청운洞水道加圧場にあります。
ユンドンジュ詩人が延禧専門学校在学中、よく下宿から仁王山周辺を散策されていたのだとか。
ユンドンジュ下宿跡は、鐘路区누상동にあります。

第2展示室『開かれた井戸』
ユンドンジュの詩「自画像」に登場する井戸をモチーフに水タンクの蓋を開放し空と風と星が一体になれる中庭を作りました。
壁に残った水の跡を残して時間の流れと記憶の集積を感じさせます。
(パンフレットより抜粋)

下から見上げる空がとても美しい



『開かれた井戸』を通り過ぎ、第3展示室『閉ざされた井戸』へ
水垢が残る荒い壁面とぶ厚い鉄門。
開かれた井戸を通り過ぎてやって来たここは寒くて冷たい刑務所を連想させる。
ここでは、ユンドンジュ詩人の残した詩を映像と共に鑑賞することができます。

ここに来たら、初演「タンポポ笛」のポスターをもう一度見てほしい

언니여, 그때엔
우리도 만나겠지요...
ブログ更新をTwitterで受け取る👇@Rina
ブログを更新したよ!
— Rina (@rukaruka3104) May 13, 2025
👇
韓国ミュージカル『たんぽぽ笛』㊗️初演🎉 ユンドンジュ文学館へ行こう!! 윤동주문학관 부암동 뮤지컬 민들레피리 : ソウルに暮らす演劇オタクなブログ https://t.co/neCkXXxCUc

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (2)
こんにちは♪
え?!安国から?!めっちゃ大変!
詩人の丘から文学館は、歩いて1分くらいですよ〜^^
今日のブログで紹介しますので、次の参考にしてみてくださいね💕
私…尹東柱詩人の丘に行ったことあります。その近くですよね?知人に誘われて安国から歩いて行きました😳帰りはバス🚌でしたが…文学館は時間が無くて行けなかったけど、いつか行ってみたかった場所です。お知らせありがとうございます😊