よろぶん あにょはせよ〜

5月30日に全国公開が始まった
韓国映画『焼酎戦争』
영화 소주전쟁
に行って来ました。

IMG_6309

【出演者】
유해진 배우님, 이제훈 배우님, 손현주 배우님, 최영준 배우님
監督クレジット表記無し👉シナリオクレジット紛争

IMG_6311

10000ウォン割引券を使って5000ウォンで観覧

IMG_6313

「焼酎戦争」も「ハイファイブ」と同じで、6月3日公開が選挙日と被ってしまったので5月30日公開に前倒し

IMG_6325

今日も映画のお供は、マンドウとドリンクセット
箱のデザインは「孤独のグルメ」の松重さん

IMG_6328


ビールにしようかめちゃ迷ったんだけど、メニューにビール類がケリーとテラしかなくて、この映画見るのに「ハイト眞露」のビール飲んだらビールからネタバレ喰らってる気分になるwwwwww
IMG_6331

私が行った映画館では売っていなかったんだけど、公開記念企画でソメクセットを販売している映画館もあるよ。
ソメク(소맥)=焼酎(소주)+ビール(맥주)
この映画を見ると焼酎が飲みたくなるからこれは大正解だよね。

FullSizeRender


【焼酎戦争 あらすじ】
大韓民国国民焼酎が倒れた!

1997年、IMF 為替危機
オリジナルの味で全国を平定した国民企業『国宝焼酎』が資金難に振り回される。

このタイミングに注目したグローバル投資会社ソルクインの従業員イン・ボム(イ・ジェフン)は国宝焼酎の売却のため会社に接近

国宝焼酎がそのまま自分の人生である国宝グループの財務理事ジョンロク(ユ・ヘジン)は会社を生かしたい一念で、スマートなインボムに頼る。

一生を捧げた会社を守ろうとするジョンロクと、
会社を飲み込もうとする目標を隠しジョンロクに近づいたインボム。

異なる目的の2人の関係は焼酎ただ一つをきっかけに徐々に近づいていく…
IMG_6448

【登場人物紹介】

ピョジョンロク(유해진 배우님)

危機に直面している国宝焼酎の財務理事

家族を顧みず、生涯を国宝グループに身を投じたため、自分には会社しかないと思っている。
ただ焼酎を作ることが好きで、みんなが自分の焼酎を飲んでくれることが喜び
わがままなソク会長が押し付けてくるゴタゴタを足を使って解決する行動派理事

IMF以前のアナログ会社人間の典型的なキャラクター

IMG_6429

チェインボム(이제훈 배우님)

グローバル投資会社「ソルクイーン」のエリート社員

ソウル大出身でMBAまで習得した典型的エリート
ソルクイーンの思想に染まり「金でなんでも解決できる」主義
アメリカ生活10年目
仕事人間のジョンロクに「そこまでして、会社はあなたに何かしてくれましたか?!」と苛立つ
自分なりの正義があり自分のプロジェクトにおいて不法行為は許さない

IMF以降の理性的で合理主義の典型的なキャラクター

IMG_6426

ソクジヌ(손현주 배우님)

危機に直面している酒類会社国宝グループの財閥2世
創立者の息子だが、無理な事業拡大により不渡りをだしてしまう
国民焼酎の会長なのにいつも高価な洋酒を飲み、政治家に裏金を渡し、ジョンロクが危機を克服するためにかけずり回ってる間も賭けゴルフに興じる

創立者の子というだけでまっとうに商いをしていたグループを破滅に導く典型的な財閥2世


IMG_6427

クヨンモ(최영준 배우님)

勝訴率99.99%のご立派なローファーム「務命」の代表弁護士
国宝グループの不渡解決のため雇われた
しかし、ヨンモには別の野心がある

최영준 배우님 ㊗️スクリーンデビュー🎉


IMG_6428

【レビュー】
ご存知のようにこの映画は、国民焼酎会社「眞露」の物語

眞露は、韓国では珍しい100年企業
かわいい青いカエルちゃんのキャラクターでお馴染みですよね。
映画の中では、マスコットが「馬から虎に変わった」というセリフがありますが、眞露は「サルからカエルに変わった」んだって。

映画の中では
眞露が「国宝」
チャミスルが「탑」
という名前で登場します。

今回この映画のこと調べてて知ったんだけど「チャミスル」って、
「眞露」を固有語に変換した商品名なんだって!
チャム 참(=真) イスル 이슬(=露)
水色のビンが緑色のビンになったのもこの時

映画に登場する「国宝」の社屋看板が完全に昔の「韓宝」なのよwww
わざとでしょwwww

しかし、映画を見るのに眞露の買った買われたは知ってても知らなくても問題ないです。
大企業が倒れる理由なんて、世界共通なんで理解するのに難しくないです。 

IMF前後の眞露を詳しく知りたい方はこちらをどうぞ👇


会社の危機のたびに、危機をチャンスに変えて来た眞露を支えていたのは、焼酎に真摯に向き合っていた社員さんたち。
工場で試飲するイムボムに「どう?どう?」ってキラキラした目で見る工場の人たちが可愛い。

この予告編ご覧になりましたか?!👇
ユヘジン배우님が、本当に美味しそうに焼酎を飲むから観覧後私も焼酎を暴飲してしまった💦



この映画にはお酒を飲むシーンが膨大に出てきます。
特に時期的にIMF当時だから
ジョンロクをはじめとした庶民は、焼酎を飲む
会長や投資会社の人たち、弁護士は洋酒を飲む
インボムは、最初ゴードンから差し出されたバーボンを自然に飲んでいたのに
だんだん勧められる洋酒を飲むことに躊躇うような演出が出てくる。
だから、観客は「お?気持ちが揺らいでるの?」って手に汗を握ってみちゃう。


お酒作りに大事なのって何よりも「水」なのね
韓国では「住んでいる土地と自分が相性がいいこと」を「水が合う」とか言うの
結婚式でも両家の水を混ぜるパフォーマンスをする式場があるくらいなんだけど
ジョンロクとインボムがお酒を飲み交わすたびに二人の水が混ざっていくのが感じられる。

ここの部分がこの映画の見どころ!!
なので、歴史は知っててもいいし、知らなくてもいい!!

「ほほー」「そうなりまよね〜」「えーーーーーー?!」「はぁ〜〜??」「えーーーーーーーーー?!」
逆転に次ぐ、逆転の反転!!
ノアール並みの顔面勝負をぜひ劇場で!

最後、ユヘジン배우님とイジェフン배우님がお酒を飲み交わす酒蔵に見覚えがあって「ここ福順都家(북순도가)じゃない?」って調べたら、やっぱり福順都家の酒幕だったよ。


福順都家のマッコリはこちら👇





【CGV劇場枚数限定デザインチケット】
表面

IMG_6356

裏面

IMG_6357

チケットの焼酎グラス部分が切り離せるようになっててw

IMG_6358

こんな風にできるんです。

IMG_6359

メインポスターとキャラクターポスターを見比べてみていただくとわかるように、ビンの上部に空気があるポスターとビンの前部に空気があるポスターがあるんですよ。
ビンの前に空気があるということはこの酒瓶すでに傾いているんです。

自分が傾いているのか、それとも誰かに濯ぐために倒れているのか…
面白いですよね〜。








ブログ更新をTwitterで受け取る👇@Rina






にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村

人気ブログランキング